人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪の尺八吹きです。尺八にとどまらず自作のオーディオや想いを!骨髄異型性症候群と多系統萎縮症という難病をわずらて闘病生活に入っています。


by takudoo1021
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

MMカートリッジも

いい秋晴れの果てに、今日は秋雨。ならば室内で楽しく励もう「オタクの世界」。ということでまたもアナログ・レコード再生ということでカートリッジ・シェル・リード線との格闘の顛末記。
MMカートリッジも_b0189977_16274653.jpg
ピントがあらくて申し訳ない。アナログプレーヤーだ。見るとカートリッジとアームが前回と違ってる。前回はDENONのDL-103の集大成となったが気になる存在が同じDENONNのMMカートリッジのDL-109D。こいつが中々好みの音。103Dというか捨てがたい。MMカートリッジも_b0189977_16372596.jpg
 ということで、MCカートリッジの世界から、MMカートリッジに行きつ戻りつ。聴く比べる。
 もとは109R(丸針)を手に入れましたが、’70年代のもの、寄る年波で針、ダンパーがダメかげんなので「A’pis」の互換針を購入。互換針はいずれも楕円針で、109Dとなり復活する。
 DL-109はMM型として優秀です。DL-103が16000円だったときこれは22000円、価格もMCを超えたMMとして話題になりました。しかしなにせNHKーFMで使われた有名人103の影で1982年に姿を消した。当然当時若かりし卓道も全く知らなかった物である。当時は虫のF-8やSHURE のMー91やテクニクスの205Hを使っていた。
 近年ハイファイ堂で109Rを手にし、103一本でMCでいこうと思っても捨てがたい存在でした。
 前回103をオヤイデのシェル HS-TFにつけて最高でしたが、良く聴けば何度言うか洗練されてデンオンのCDプレーヤーDCD-1650で再生してる様。アナログはもっともっとスタジオなりホールのわずかに音(ね)だつ雰囲気というかはっきり言って雑音を伴う中で臨場感が産みだされるんではないか。
 で、MM型カートリッジに戻ってしまった。昇圧トランスをはずしダイレクトにフォノイコライザーに接続。シェルはオルトフォンの木製。プレーヤーの木のボディーとマッチング。響きもよさげ。MMカートリッジも_b0189977_1722228.jpg

 トーンアームはカートリッジの重量・
 針圧が軽くなるんで、写真の
 STAXのUA-7を選んだ。
 素敵なデザインでもある。

 これをプレーヤーのマイクロのMR-611につけるのには汗だくであった。有効長のかげんで穴を5㎜外側に拡げなければならない。そのままヤスリで削っても、構造上きついので真鍮板に穴を開けての装着となった。
 グレースのG-545に比して、低音の量は劣る感じはするけれども、場の雰囲気を良く出してくれる。アンチスケートディバイスもあり軽針圧には適している。針圧調整もやりやすい。MMカートリッジも_b0189977_17451236.jpg 
 
 で取り出したのはセシル・テーラーの「イノヴェイションズ」
 日本語で言うと「革新」。
   セシル・テーラー(ピアノ)
   ジミー・ライオンズ(アルト・サックス)
   サニー・マレー(ドラムス)    のトリオ。
 日本で言う山下洋輔トリオと同じ構成だ。
 録音は1973年。フリージャズのよき時代のライブ盤。
 A面は「That Why」が21’45雄叫びであっという間に。サニー・マレーのドラムが冴える。後のBYGでの活躍を伺わせる。B面の「CALL」の緊張感が個人的には好きであります。
 少しぶ男なDLー109Dは美しきUA-7に支えられ、天下に名の通るDL-103に優とも劣らぬライブ感を産みだす。それを受けるK&Rのフォノイコ。そしてプリアンプに積まれたJRC(新日本無線)のMUSES が増幅する。
 外は雨がぱらつきだし、日も暮れている。
by takudoo1021 | 2011-10-30 18:16 | オーディオ・器材